備北芸北徳雲寺(広島県庄原市) とくうんじこの地に棲む藍婆鬼は人を襲い、石臼(裏山に現存するとも)で磨り潰して食らっていたこの寺の開祖が藍婆鬼に説法して改心させ、鬼は証として自らの角を折って寺に納めた(人外の悟り)この故事より、寺紋(紋章)に「角の部分を取った鬼の字」が用... 2025.05.27備北芸北
内房姥石(千葉県富津市) うばいし女の巨人がこの地に暮らしていたが、飲み水のことで沼の主と喧嘩をした心細くなった巨人は、相手の男を求めてこの地を去ったが、その時に落とした石臼と言われる八角形に加工された石であるため、関所の礎石との説もある『日本の伝説6 房総の伝説』... 2025.04.27内房