東信碓井貞光霊社(長野県軽井沢町) うすいさだみつれいしゃ碓峠近くにある小祠で、熊野皇大神社の境外社このあたりで生まれ育った、源頼光四天王の一人・碓井貞光を祀る『日本の伝説27 上州の伝説』(角川書店)p.111長野県軽井沢町 峠町 2025.10.02東信
西毛龍駒山(群馬県安中市) りゅうこまざん通称・鼻曲がり碓井貞光がこの地で乗り捨てた馬が出没して、作物や人畜に被害をもたらした妙義山の長性坊法印(行者山伏)が法力で馬を山の絶壁に封じ込めた(化け物封印)『日本の伝説27 上州の伝説』(角川書店)p.110群馬県安中市 ... 2025.10.02西毛
西毛金剛寺(群馬県安中市) こんごうじ碓氷峠に毒蛇が現れ害をなしたので、碓井貞光が退治したその時、空海作の十一面観音像の加護を受けたことから、一寺を建立して本尊とした(創建伝説)『日本の伝説27 上州の伝説』(角川書店)p.109群馬県安中市 松井田町新堀 2025.10.01西毛
北毛四万温泉(群馬県中之条町) しまおんせん坂上田村麻呂が蝦夷征伐の途上に入浴したのを始まりとする温泉頼光四天王の碓井貞光がこの地に滞在中、夢枕に童子が現れ「40000の病悩を治す湯を授ける」と言われた(夢告)その直後に温泉を発見したため、四万温泉の名が付いた(地名の由来... 2025.09.27北毛
東信碓井貞光力試し石(長野県軽井沢町) うすいさだみつちからだめしいし碓氷峠で生まれた碓井貞光が、幼い時から持ち上げていた石(力石:怪力伝説)『日本の伝説3 信州の伝説』(角川書店)p.19長野県軽井沢町 峠町 2025.01.24東信