中信松本城(長野県松本市) まつもとじょう一揆を起こした多田加助(義民)が処刑される直前、城を睨んだところ西に少し傾いたとされる(呪い)『日本の伝説3 信州の伝説』(角川書店)p.185長野県松本市 丸の内 2025.01.29中信
中信熊野神社 逆さ杉(長野県安曇野市) くまのじんじゃ さかさすぎ熊野神社境内にある一揆勢が松本へ行く直前、多田加助(義民)が前途を祝い逆さに植えた杉の木一説では加助が地面に突き立てた杖が根づいたとされる『日本の伝説3 信州の伝説』(角川書店)p.80長野県安曇野市 三郷 2025.01.27中信
中信加助夫婦惜別の岩(長野県松本市) かすけふうふせきべつのいわ別名・縁切石多田加助(義民)が刑場へ行く途中、妻と別れを惜しんだとされる石(名石)ここで妻との縁を切ったため、嫁入り行列はここを避けて通ったとされる(破談の俗信)『日本の伝説3 信州の伝説』(角川書店)p.79長野... 2025.01.27中信