耳塚

郡内

全福寺 耳塚観音(山梨県大月市)

ぜんぷくじ みみづかかんのん官軍との交戦を回避するため甲陽鎮撫隊に使者が送られたが、強硬派が脱走して幕臣同士の戦いとなった(騒動)討ち取られた強硬派の供養のため、耳を切り取って全福寺に葬った(耳塚)その時に住職・斎藤秀全一諾斎(僧侶)は近藤...
高松坂出

菅沢熊野神社 耳塚(香川県高松市)

すがさわくまのじんじゃ みみづか菅沢熊野神社境内にある菅沢内膳義景(戦国武将)は、十河存保らと共に戸次川の戦い(戦国の戦い)に参加して討死した長子の義長は義景の耳を切り取って持ち帰り、境内に耳塚を建てた『日本の伝説5 讃岐の伝説』(角川書店...
中信

耳塚(長野県安曇野市)

みみづか通称・大塚様坂上田村麻呂が八面大王(鬼)を退治した後(化け物退治)、その耳を埋めた耳塚とされる『日本の伝説3 信州の伝説』(角川書店)p.81日本伝承大鑑 長野県安曇野市 穂高耳塚