佐渡実相寺 袈裟掛けの松(新潟県佐渡市) じっそうじ けさがけのまつ佐渡に流罪となっていた日蓮がこの地を訪れ朝日を拝み、安房の両親を偲んで感謝した(親孝行)その際に袈裟を掛けた松の木『日本の伝説9 佐渡の伝説』(角川書店)p.32新潟県佐渡市 市野沢 2025.07.28佐渡
広島廿日市津久根島(広島県広島市佐伯区) つくねじま財を成した湯蓋道空(長者)には息子があったが、天邪鬼な性格のためいつも親の意見と反対のことばかりしていた道空が死ぬ直前、息子が反対のことをすると予想して、墓所に孤島を指定した息子はこの時だけ親の遺言に従って、津久根島という孤島に墓... 2025.05.22広島廿日市
洛中蛸薬師(京都市中京区) たこやくし正式名・永福寺善光という僧侶が戒めを破り、病弱の母のために蛸を買った(親孝行)疑った人々に責められ、蛸の入った箱を開けると、光り輝く経巻に変わっていた(名称の由来)『日本の伝説1 京都の伝説』(角川書店)p.63京都市中京区 新京... 2024.12.17洛中