佐渡白島(新潟県佐渡市) しろしま羽の生えた多くの白馬(霊獣)が空から舞い降りてきたとされる島馬はこの島で白い糞をしてそれを足で踏み固めたため、島全体が白くなり、また馬の蹄跡が残った(痕が残る石)空海の護摩壇跡が残る女人禁制の島とされる『日本の伝説9 佐渡の伝説』(... 2025.07.28佐渡
西讃牛額寺 牛穴(香川県善通寺市) ぎゅうかくじ うしあな牛額寺境内の裏手にある洞穴1つの身体に2つの頭を持つ霊牛(霊獣)がこの穴を行き来した洞穴は多度津の白方村まで通じているとされる『日本の伝説5 讃岐の伝説』(角川書店)p.59香川県善通寺市 碑殿町 2025.03.04西讃
最上田中神社 大天馬様(山形県鮭川村) たなかじんじゃ だいてんばさま大天馬様は、頭が龍、身体が馬、鷲の羽の生えた神(霊獣)であるとされる神使は蛙(ビッキ)であり、祭礼の日には必ず雨が降るとされる『日本の伝説4 出羽の伝説』(角川書店)p.88山形県鮭川村 京塚 2025.02.17最上