しみずじんじゃ かめづか
- 清水神社境内にある
- 祭神である神櫛王(讃留霊王)が納めた12の甕のうち、残された2つの甕を埋めた塚
- 甕を取り出し、御神水で洗うと必ず雨が降るとされる(祈雨)
- 雨乞いのため甕を洗った者は必ず死ぬとされる(呪い)
『日本の伝説5 讃岐の伝説』(角川書店)p.14
日本伝承大鑑:https://japanmystery.com/kagawa/simizu.html
香川県高松市 由良町

『日本の伝説5 讃岐の伝説』(角川書店)p.14
日本伝承大鑑:https://japanmystery.com/kagawa/simizu.html
香川県高松市 由良町