弘法寺 涙石(千葉県市川市)

東葛飾

ぐほうじ なみだいし

  • 弘法寺へ行くための石段(参道)の27段目にある[石材]
  • 鈴木修理長頼(幕臣)が、日光東照宮造営に使う石材を、弘法寺の石段(階段)に流用した
  • 不正が明るみになったため、長頼はこの場所で切腹した
  • 長頼の怨みからこの石段は常に濡れているとされ、涙石と呼ばれる(呪い)

『日本の伝説6 房総の伝説』(角川書店)p.22
日本伝承大鑑:https://japanmystery.com/chiba/namidaisi.html

千葉県市川市 真間

タイトルとURLをコピーしました