八幡の藪知らず(千葉県市川市)

東葛飾

やわたのやぶしらず

  • 不知八幡森とも呼ばれる
  • 一度入ると出られなくなる、入ると祟りがあるとされる禁足地の竹藪
  • 徳川光圀が中に入って異人と遭遇し、警告を受けた
  • 平将門を討った平貞盛(地方豪族)が、将門の死門に当たる地として陣を張った
  • 平将門の首を守った家臣が土人形として朽ち果てた地とする
  • 日本武尊が東征の折に陣を設けた
  • 藪の中から機織の音が聞こえ、若い女が道具を借りに来るが、返されたときには血が付いている
  • 馬に乗った里見安房守(戦国武将)の幽霊が現れる
  • 貴人の古墳である
  • 葛飾八幡宮の旧社地である
  • 隣町の飛び地なので中には入れない

『日本の伝説6 房総の伝説』(角川書店)p.20
日本伝承大鑑:https://japanmystery.com/chiba/yawatayabu.html

千葉県市川市 八幡

タイトルとURLをコピーしました